びわ湖長浜の観光名所「黒壁スクエア」。ガラスの街。レトロな街並、体験、アート、ギャラリー、おみやげをご紹介。オンラインショップでお買い物も。

ホーム

イベント情報

神永朱美ガラス展 〜湖、恵の彩〜

KUROKABE EVENT KUROKABE EVENT

神永朱美ガラス展 〜湖、恵の彩〜

2022年6月8日

黒壁2號館 黒壁ガラススタジオは、企画展『神永朱美ガラス展 〜湖、恵の彩〜(みずうみ、めぐみのいろどり)』を開 催致します。

2020年、琵琶湖の水草を燃やした灰を原料に淡い緑の発色に成功し、"琵琶湖彩"(びわこいろ)を発表した神永朱美さん。それから2年、新たに青の発色の研究にも力を注ぎ、今年の3月には"琵琶湖彩 還元色 Blue"を披露されたばかりです。

淡い緑色から青色まで自然のものが原料ゆえ発色も様々。それぞれの彩りに、琵琶湖、そして湖国の自然の豊かな表情を感じ取って頂けると幸いです。今展では、"琵琶湖彩"シリーズより新色を含む花器や食器、アクセサリーなど、約200点が揃います。

ぜひご高覧いただければ幸いです。

 

会期 2022年6月11日(土)〜7月3日(日)
会場 黒壁2號館 黒壁ガラススタジオ2F
時間 10時〜17時
休館日 月曜日
作家在廊 6月11日(土)、7月3日(日)

 

『神永朱美ガラス展』の作品は、

黒壁のオンラインショップでも販売しております。

オンラインショップ 神永朱美』(クリックで販売ページへ)

 

 

作品の特徴
 
2017年に滋賀県大津市に工房を構え、吹きガラスの制作を始めた神永朱美さん。
滋賀で活動を続ける中で、この土地ならではの作品が作りたいとの想いから琵琶湖の水草を燃やした灰に注目。この灰 をガラスの材料に混ぜ、高温で溶かすことにより淡い緑色の発色に成功。
2020年に"琵琶湖彩"と名付け、このガラスを使った様々なガラス器を発表しました。
 
それから2年、更に研究を重ねた神永さんは、今年の3月に"琵琶湖彩 還元色Blue"と名付けられた青色の作品を披露されました。
これらの色は、琵琶湖の水草に含まれる鉄分が、酸化や還元という化学変化をすることで生まれますが、自然の原料ゆえ含まれる鉄分の量も一定でなく発色も様々。水草から生まれた自然でやさしい色合いと、神永さんの作り出す柔らかいフォルムが、琵琶湖のようにゆったりとしたやさしい時を運んでくれそうです。
 

 

 

神永 朱美(Akemi Kaminaga)
1981年   茨城県生まれ
2004年   北海道釧路公立大学経済学部卒業
2004年   株式会社北一硝子入社
2009年   有限会社ケーズブローイング 入社
2011年   SUN GLASS STUDIO KYOTO 入社 伊藤泰三氏に師事
2012~〜2016年   あべのハルカス近鉄本店ハンドクラフト展、
大阪伊勢丹ハンドクラフト展などグループ展に参加
2016年   大阪高島屋個展
2017年   独立
大津市の田上にて、吹きガラス工房「glass imeca」(グラス イメカ)設立
2017〜2019年   グループ展:日本橋三越、JR名古屋タカシマヤ、京都大丸、他
個展:西武大津店、大阪高島屋、阪神百貨店梅田本店、他
2019年   大阪髙島屋特選ギャラリー 個展
2020年   琵琶湖の水草で発色させた色ガラス「琵琶湖彩」の完成。
滋賀県庁にて記者発表
2020〜2022年   グループ展:日本橋三越、JR名古屋タカシマヤ、神戸大丸、京都大丸、他
個展:阪急うめだ本店、大阪高島屋特選ギャラリー、横浜髙島屋、他
2020年   滋賀ふるさと観光大使西川貴教氏への寄付返礼贈呈品を制作
2021年   第76回びわ湖毎日マラソン大会入賞者副賞制作(1位~8位)
2021年   滋賀県県民栄誉賞トロフィー制作
東京オリンピック2020 金メダリスト大橋由依選手、
東京パラリンピック2020 金メダリスト木村敬一選手
2022年   第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会
優勝者副賞制作
2022年   ガラス工房を田上から大津市内富士見地区へ移転